移動時間の使い方
今日は、所用で東京へ。
東京へ来る時にはバスを使う事が多い。安いのが一番の理由だが、自宅から徒歩10分のバス停から乗れるのが大きい。乗ってしまえばあとは3時間、東京駅まで乗るだけ。新幹線の場合は、家の最寄駅まで自転車15分、新幹線の駅まで在来線で15分。これ、結構めんどくさい。それで、新幹線はバスの3倍の料金だ。
自分としては、多少時間が増えても乗り換えが少ない方を選ぶ。じっくりと一つの事に集中できるからだ。読書にしろ、ラジオ聞くにしろ、ぼーっとするにしろまとまった時間がとれるのは有意義に過ごす為の大きな要因だと思う。
自分に課しているルーチンも、この間に済ませてしまう習慣を身につけねば。なかなかいい感じできているんじゃないか。
今日は、スマホ書きなので短めで終了。